アナログフィッシュ@WWW
今日のライブのこともいっぱい書きたいけど、まずはツイッターで健太郎さんが散々煽ってた重大発表が夢にまでみてた「日比谷野外音楽堂ワンマン決定!!!」で嬉しくて泣けてしょうがなかった。ずっと野音で見たいと願っていたし、夕暮れ時に演奏する「夕暮れ」をどれだけ待ち望んでいたか。幾度となく野音で魔法にかかったライブを見てきたからアナログがあのステージに立つとか想像するだけで本当に嬉しすぎて震える。10月10日の野音ワンマンまでワンマンライブしません宣言はちょっと衝撃だったけど(毎年恒例ナツフィッシュがないとか未だ信じられない..)きっとこれに賭けてるんだろうな。ずいぶん先の話だけど、この日まではとにかく生きていなきゃいけないね。
久しぶりに3人がよく見える位置で見た。2011年の幕開けは「Hello」その後は新旧まぜてやります、と言った割には音源化されてない歌オンパレードだった。下岡さんの新曲たちは基本ギターをほとんど弾かず言葉を伝える歌が多かった。2曲目にやったマラカス振りながらの横揺れダンスが可愛くて笑顔で見てた。健太郎さん新曲の歌も良かったなー。ただ今日はやたらと声が裏返ってた。正月明けだからだろうか。あと髪の毛をばっさり短くしててさっぱり。州さんのドラムは何度見てもやっぱり好き。2人の背中をよく交互に見てて余裕というか、安心する。スティックが割れると笑って交換してたのを初めて知ったよ。
本編最後に「ナイトライダーズ」曲と曲の繋ぎ目が秀逸。疾走感というより夜を漂う感じ。このCDみんなに聴いてほしいよ。すごく良いから。アンコールの時に野音ワンマン発表。いつもより高い声を出して喜んでしまってからの「アンセム」そして再びメンバーが去ると尾崎紀世彦「また逢う日まで」が流れはじめて、それでも拍手が鳴り止まないままでいたら健太郎さん単独で出てきていきなりのカラオケタイム(笑)。しかもその歌声が本編より伸びのある良い声(笑)。お客さんもアナログで見たことない手を左右横に振るノリ。笑ったわー。カラオケ終了してから、たぶん予定にはなかっただろうラスト1曲を演奏してくれることになったんだけど、その歌がまた良かった。多幸感健在。
最後に健太郎さんが「みんなを野音に連れてくぜ!」宣言。2011年後半にこんな約束が待ってるなんて本当に素敵な幕開けだ。